長崎でお得に遊べるクーポンはこちら

【黒のアイアン脚でローテーブルを簡単DIY】初めてのDIYに1番おすすめ

5 min 12,241 views

小さな子どもがいると「高いリビングテーブルよりも、低いローテーブルが欲しいな。」と思うことありませんか?

高いリビングテーブルだと、子どもが立ち上がってイスから落ちないかとか色々と心配ですよね。

ローテーブルならば落ちる心配はありません。更に簡単に作れるので、初めてのDIYでも大丈夫です。

この記事では、DIY初心者の私でも簡単に作れたローテーブルDIYをご紹介します。

4人で使える大きさで、1歳〜3歳くらいの子どもにちょうどいい高さのローテーブルです。

f:id:imuh:20170821170610j:image

同時に、『テレビをディアウォールで壁掛けにする』というDIYもやっているのですが、それは別の記事に書いております。

現在使用しているテーブルについて

私も2人の小さな子どもがいます。高いリビングテーブルでは、少し目を離すのも危ないほど。

いつもテーブルに固定してある子供用のイスから落ちたりしないか、とても心配でした。

▼ キャンピングホルダーというタイプの椅子をテーブルに固定して座らせていました。

まだ小さな息子と娘には、高い所から落ちるのは危ないという認識がありません。

いつも平気で立ち上がったり、どんどんしてみたり大暴れしていました。

少しも目を離すことができないのでご飯の支度も大変なので、ローテーブルを購入しようと思い立ちました。

すぐに家具屋さんへ行きましたが、2万円以上するため断念。

びわ

びわ

ローテーブルなのに高いな〜。近くにIKEAがあればいいんだけど、めちゃくちゃ遠いしなぁ。

今までは、リビングテーブルの長椅子をテーブルの代わりにし、食事をとっていました。

▼ テーブル代わりにしていた長椅子です。

f:id:imuh:20180210203208j:image

長椅子をテーブルとして使うには幅が狭すぎますよね。

座って食べるには少し高さがあり、少し大きめのローテーブルを買うとなると¥20,000くらいはします。それなので、少しでも安く、少しでも安全なローテーブルをDIYで作ることにしました!

男前なアイアン脚 ローテーブルDIY

まず、ローテーブルをせっかく作るならば、

  • 黒い鉄脚の男前なローテーブルにしたい
  • なるべく簡単に作りたい
  • 少しでも安く作りたい
  • 子どもが使うので安全なローテーブルにしたい

のを目標にしています。

スッキリとシンプルに、されど男前にカッコ良く!が目標です。私は女ですが男前なヴィンテージ風DIYが大好きです。

ローテーブルDIYに必要な材料5つ

ローテーブルDIYに必要な材料や工具は、

  1. 鉄脚 高さ35mm 4本
  2. 天板 110cm×50cm 一枚
  3. 鉄脚と天板を留めるネジ 20本ほど
  4. 紙やすり 粒度G240
  5. 天板を塗装する塗料

以上です。

ネジを留めるのにプラスドライバー1本あれば大丈夫でした。

ローテーブルDIYに使うアイアン鉄脚について

f:id:imuh:20170821122810j:image

本当はローテーブルの脚を木材で作り、アイアン風に塗装しようと考えておりました。

ですが、今回は少しでも早くローテーブルは完成させたいため、ネットで探すことにしました。

時間さえあれば毎日調べて、やっと良いお店を見つけることが出来ました。

鉄脚4本セット、無料でカット、アイアン脚のキャップ込みで¥8,450

ネットでは結構高額な平気で¥30,000くらいする鉄脚ばかりなので、即決で購入させていただきました。

鉄脚を購入させていただいたお店に、「BLOGに載せてもいいですか?」と確認を取りましたら、快諾していただきました。本当にありがとうございます!

アイアン脚のお店 TEKOLABO STOREさん

アイアン脚はこちらのTEKOLABO STOREさんから購入させていただきました。

お洒落な黒の鉄脚が¥8,450なんて、本当になかなかありません。それにローテーブル用でなく、リビング用の高さのある鉄脚も¥8,450なのです。リビングテーブルの脚でも使える鉄脚を作りたいローテーブルの高さになるようカットしてもらいました。

ローテーブルの脚の長さを決める時は、天板の厚みも含めて考えましょう。

ローテーブルDIYに使う天板について

アイアン脚を購入出来たので、あとは天板をどうするか悩みました。

  • 縦に何本か並べて、裏にあて木をして固定した天板にするか
  • 一枚の木の天板にするか

悩みながらホームセンターに行き、ホームセンターの店員さんに相談しながら決めています。

天板は近くのホームセンターで、¥2,280のテーブル用の天板のようなザラザラの余った木材をオススメしてもらったので購入しました。

f:id:imuh:20170821122847j:image

ホームセンターでテーブル用の天板探しています!と伝えたら、きっと店員さんがいい感じの天板用の木材オススメしてくれると思います。

f:id:imuh:20180210201201j:image
ワトコオイル ダークウォルナットで塗装した左が杉材 右が天板用木材です。

やはり杉の木目はかっこいいですね。こうやって比較すると杉材を並べて作っても良かったかもしれません。

買いに行くことが大変な方は、天板もネットで購入できますよ。

ネットで天板を購入するときは、あらかじめサイズを決めてから探しましょう。

届いてから「天板が小さすぎた・・・」なんてことがないように気をつけてくださいね。

アイアン脚を天板を留めるネジのサイズ

f:id:imuh:20170821123122j:image

鉄脚を購入した時に、オススメのネジを教えていただきました。

ネジは自分でホームセンターで購入しなければなりません。

オススメのネジが、「トラス頭タッピングビスの5mm太さタイプ」というネジで、Amazonや楽天ではトラスタッピングで調べるとヒットします。

 皿って何?と若干パニックになりましたが、「トラス頭のタッピングビスを探しているんですが」と店員さんに伝えたら、なんとか購入出来ました。

びわ

びわ

オススメのネジ教えてもらっていて本当良かったです!

ネジの長さは、

  • 鉄脚の取り付け部分の厚みが4.5mm
  • 天板の厚みが1.6cm

あるので、トラス頭タッピングビス太さ5mm×長さ2cmのやつを20本ほど買いました。

1つの鉄脚に4本ネジを使うので16本。

しかし、ネジを綺麗にとめれない場合などに足りなくなるので多めに購入しました。

びわ

びわ

DIY初心者さんは多めにネジは買っておくと困りませんよ〜!

天板のやすりがけは紙やすり 粒度G240

f:id:imuh:20180202204052j:plain
私はホームセンターで購入した粒度G240の紙やすりを愛用しています。

紙やすりホルダーがあると便利ですが、無くても私は大丈夫です。

びわ

びわ

小さい木材の場合は、紙やすりだけを手に持ってそのままやすりがげしちゃうこともよくあります。

少しでも楽にやすりがけをしたい場合は、紙やすりホルダーまたは電動サンダーがあると手が楽に作業ができます。

私はサンダーを買うお金が無いので、いつも紙やすりホルダーでやすりがけをしています。

天板やすりがけ後に塗装する塗料おすすめBEST3

▼ 真ん中の写真はワトコオイル・ブライワックス・コーヒーで塗装を比べた写真です。

f:id:imuh:20180202204155j:plain
f:id:imuh:20171101104634j:plain
f:id:imuh:20180202151440j:plain

おすすめの塗料は、

  1. ワトコオイル カラー【ダークウォルナット】
  2. ブライワックス カラー【ジャコビアン】
  3. オールドウッドワックス カラー【ジャコビーン】

の3つです。

特にオールドウッドワックスは臭いが全然しないのでオススメ。

やすりがけしてワトコオイルで塗装

やすりがけもパーテーション作成の時に上手になり、手でやすりがけを行いましたが、そんなに時間はかかりませんでした。

f:id:imuh:20170821143312j:image

サンドペーパーの横に置いてあるのが、サンドペーパーを挟むための道具です。

サンドペーパーだけを持ったままヤスリがけするのは大変なので、初心者の私には必須アイテム。

ホームセンターで¥900くらいでした。それにサンドペーパーを挟み、ゴシゴシ

横も当たっても痛くないようにゴシゴシ!ツルツルになったら木くずを拭きます。

f:id:imuh:20170821143437j:image

そしてワトコオイルをウエス(ボロ布のこと)に染み込ませて、

f:id:imuh:20170821143518j:image

全部の面を塗ります。

もう少しくらいどこかに着いてもいいや!の勢いで塗らないと、何度か分けて塗らなければなりません。

私も最初は表だけ塗って、乾いたら裏を塗ってとやっていましたが、塗る木材が多いと面倒くさいです。

もちろん、あまりあちこち汚したくないかたは、片面を塗った後は乾くまで待ってから、もう片面を塗装するほうがいいと思います!

塗り終わったウエスは水に濡らして処分しないと、燃える危険性があるので注意してください。

私は怖いので、水にヒタヒタに浸かるくらいにして捨てています

びわ

びわ

ゴム手袋持っていないので素手でやっておりますが、手につくと臭いや汚れがなかなか落ちないのでゴム手袋してくださいね。

f:id:imuh:20170821143550j:image

2度塗りしたら濡れたままの状態で、ウェット研磨します。

ウェット研磨することで、木の傷などに木屑が入り込み、さらにしっとりツルツルになります。

ウェット研磨に使うやすりは、「耐水やすり」。

番号が振られてあるのですが、240〜400番を購入しましょう。

ホームセンターにもネットにも売ってあります。

ついにローテーブルの天板が完成!

f:id:imuh:20180210201648j:image

乾燥したら完成です!この細い木目がワトコオイル塗ったらどうなるのか不安でしたが、かなり綺麗に仕上がりました。

濃く塗ったところと、薄く伸ばすところがあったようで(何も考えず塗っていましたが)、ほどよいムラのある仕上がりに。

ワトコオイルダークウォルナットの色味本当に最高です!

本当はブライワックスで塗装したかったのですが、近所のホームセンターには売っていませんでした。

なので、ブライワックスはいつもネットで購入しております。

今回のDIYには間に合わなかったため、ワトコオイルのみで塗装しました。

ワトコオイルもブライワックスも、水や熱に弱いので、天板に塗装するならば、なるべくこぼさないでください!私はすぐこぼしてしまうので、ランチョンマット使用します。

組み立ては次の記事に書いていきます。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

びわ

びわ

長崎に住んで23年。長崎ブログ「長崎ところぐ」の運営者。おしゃれで美味しいカフェランチをメインに紹介しています。長崎以外に住んでいる方にも「1度は長崎に行ってみたい!」そう思ってもらえるように、頑張ります!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

1 件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です