長崎でお得に遊べるクーポンはこちら

冷蔵庫の背面隠しDIY!買うと高いなら作ればいい【設計図と作り方】

5 min 14,776 views

皆さま、初めまして!びわと申します。

このブログでは、九州の長崎からDIY初心者さんが簡単に出来るDIYを紹介させていただきたいと思います。

これから色々なDIYをブログで紹介していけたらいいなと思っております。

びわ

びわ

DIYお好きなあなたと、仲良くなれたらとても嬉しいです。どうかよろしくお願いします!

背面隠しDIYを始めようと思ったきっかけ

私がDIYを始めようと思ったのが、冷蔵庫の背面がむき出し状態で、ネットでパーテーションなどを見ると、驚くほど価格が高い。

少しでも節約するために、自分で作るのはどうだろう?と思ったのがきっかけです。

ネットで調べると、とても高い!私が欲しいサイズでは4万は軽くしてしまう。

びわ

びわ

高すぎるよー!よし!もう自分で作ってみよう!

私にはそんなに金銭的な余裕はありません!

更に自分で作ってみるとしても、DIYに関する知識が全くありません。

少しでもDIYを上手に出来るように、ある程度のやり方を学ぶため、ネットで「 冷蔵庫 背面隠し DIY」と毎日何度も何度も検索しまくり、

こんなんで大丈夫なのか?!と自分で心配になるくらい初心者の私が、冷蔵庫の背面隠しを作ってみました。

DIYで作る冷蔵庫の背面隠し

まずは完成した写真から。

じゃんっ

f:id:imuh:20180108202809j:image

この上の画像が冷蔵庫の背面隠しに作ったパーテーションです。初めてのDIYだったのですが、良い感じに作れたと思います。

f:id:imuh:20180108203955j:image

ネジを留めたところは見えていますが、あまり目立ちません。

f:id:imuh:20180108204022j:image

裏から見るとこんな感じ。冷蔵庫だけでなく、食器棚も隠しています。

冷蔵庫の背面隠しの設計図

▼ 初めて書いた設計図

f:id:imuh:20170926213630j:plain

これが設計図だと?!汚ない!と思いましたか?

思ったんですね。私もです。字の汚さといい、ぐちゃぐちゃですね。こんなの出してすみません!

設計図だよ

f:id:imuh:20170926213726j:plain

こんな感じです。赤の所が裏に留めた木です。この図も一生懸命お絵かきアプリで作ったのですが、手書きよりも全然いいですね!

汚い設計図をホームセンターのDIYに詳しい店員さんに持って行き、色々アドバイスをいただきながら、木材を調達しました。

完成出来たのは、ほとんど店員さんのおかげです。

恥を捨てて初心者なので!と強気で1から10まで聞き、店員さんもきっと疲れちゃったと思います。本当に申し訳ありませんでした!

表の面は縦に木材を並べて、裏側に木を当ててネジで固定しました。厚さが1.9cmある木だったのでネジは3.5cmあるネジで留めました。

飛び出そうで心配でしたが、むしろ木と木の間に変な隙間が出来たりしてしまい、飛び出したりはしませんでした。

冷蔵庫の背面隠しを作るのに購入した材料8つ

ホームセンターで、

  • 厚さが1.9cm×幅が8.9cm×高さ190cmの杉材を32本
  • ネジ400本入っているもの1箱
  • サンドペーパー240番
  • 耐水ペーパー400番
  • サンドペーパーを挟むやつ
  • ペンキ入れる容器
  • 刷毛
  • ワトコオイル ダークウォルナット

を購入しました。

ネジは長さが違うものをいくつかそろえておくと便利です。

  • 薄い木材と木材をネジでとめる
  • 薄い木材と厚い木材をとめる
  • 厚い木材と厚い木材をとめる

この3つでは、使うネジの長さが変わります。

1人で車に運び入れ帰宅し、次は家の中に運び入れるのは相当疲れ、その日はもう何にも出来ませんでした。

女の子には木材運ぶだけで相当大変です。

そのため、ネットで木材を購入して自宅まで届けてくれるのは非常に助かります。

少しでも楽にDIYをやりたい場合は、ネットで木材をネットで購入するのをオススメします

木材にヤスリがけと塗装を行う

ホームセンターでカットしてもらい、ネットでヤスリがけがいかに大切か知ったので、ヤスリがけから始めました。

やすりがけについて

▼ 下の記事でやすりがけについて詳しく解説しています。

240番のサンドペーパーで表裏と横、上下にツルツルになるまでヤスリがけします。

ヤスリがけだけで疲れました。もうその日は何にも出来ませんでした。(また?)

何日かかけてやっとヤスリがけが終わり、ヘトヘトになりながら、ワトコオイルのダークウォルナットで塗装。

塗装も初めてなので、塗装もテキパキ上手く出来ず、その日は10本くらいしか出来ませんでした。

一度たっぷり塗って染み込ませ、ウエス(ボロ布のこと)で拭き取り再度塗るという方法より、最初からウエスで塗るほうが濃すぎず綺麗に仕上がりました。

杉材は塗料が染み込みやすいですが、染み込みにくい木材もあるので、その場合は少しずつ足して様子を見ましょう。

私はたっぷり塗り+ウェット研磨した色味より、最初からウエスで一度塗りの色味のほうが好きで、表面は全てウエスで一度塗りにしました。

夏なので室内で塗装したのですが、めちゃめちゃ匂いがプンプンして、換気しても匂いました。

塗り方に戻ります。

木材にウェット研磨を行う

f:id:imuh:20170926213359j:plain

次の日からは木材を並べて、塗って拭きあげたら裏返しにしてまた塗り拭きあげる!という効率のいいやり方を思いつきました!(最初からそうすれば良かった)

ウエット研磨という濡れた状態でヤスリがけをするのですが、最初は一生懸命汗だくになりながら裏表丁寧にやっていましたが、10本超えたあたりから、やりませんでした。

ウエット研磨するとさらにツルツルするとのことで、頑張って最初はかけていたのですが、最初のヤスリがけを丁寧に行ったので、ウエット研磨しなくてもツルツルなので、辞めました!

ヤスリがけと塗装で確実に1週間は経っています!

木材と木材をネジで留める

次はネジで留めていきます。

f:id:imuh:20170926213900j:plain

表は完成しました。ネジを留めるのも、びっくりするほど難しい。

【木材を留めるのに必要】ドリルドライバーでネジを留める

ドリルドライバーを父から借りて、ネジ留めをしていったのですが、まずドリルドライバーの使い方が全く分からない。

ドリルドライバーの先っちょにどれをどんな風に刺すのかさえ分からず、ネットで検索しながらやるので、また時間がかかりました。

さらに初心者のくせに下穴開けずに、私きっと上手いと思う!という謎の感で、ネジ留めしていたら、やたら木と木の間に隙間が出来たり、途中から刺さらず、ネジが半分くらい出たままになったりと、悲惨なことになりました。

f:id:imuh:20170926213945j:plain

皆さん安心してください!

こんなんでDIYブログ書いていますよ!

木材をL字にビスでとめていくには裏の3本の支えの木をズラす

L字部分にビスをとめるためには、縦に並べた木の裏に3本『支える木』をビスで留めておく必要があります。

上・真ん中・下の3本留めておけば、縦に並べた木がバラバラになることはありません。

L字部分の裏側はこうなっています。

ただし、L字にとめる際、L字の|の部分・L字の_の部分の3本の支える木の位置に注意してください!全く同じ位置にあると、厚みで外側の見た目が悪くなります。

その場合は、少し外側につける。または上・真ん中・下の位置を|と_の部分でズラしておくと上手くL字に取り付けることができます。

びわ

びわ

字や絵が下手で申し訳ありませんが、伝わったら凄く嬉しいです!

L字にするには、L字にして重なった部分に外側からネジ(ビス)を留めているだけです。この冷蔵庫背面隠しは、木材を多く使っているためズシンとしていて、簡単には倒れたりしません

長崎は地震が全然ないのでL字にしました。しかし、地震の多いところにお住いの人は倒れないか心配ですよね。

そんな時は、コの字にしたり、ディアウォールという商品と木材で柱にしたりして補強するという作り方もあります。

テレビを壁掛けにするために、ディアウォールで柱を作ったDIYの記事です。

ネジ山がポロンッと取れた

ネジ山をグリグリしていたらポロンッとネジ山が落ちてきました。一回だけでなく、三回はネジ山ポロンッが起こりました。無理矢理グリグリやっているとネジの頭が潰れてくるので注意してください。

しかも、変に手首に力を入れたのか、一気にネジを留めすぎたのか、手首が猛烈に痛くなり、子供達さえ抱っこしてあげれないほどズキズキしました。

初めてする方は要注意です。それからは手首に気を使いながら、下穴をちゃんと開けて丁寧にやり、横にも付けて完成。(下穴を開けても一度ネジ山ポロンッしました。)

無理矢理グリグリしているとネジ山が取れてしまいます!そうならない為に「失敗したかな?」と思ったら、一度ネジを抜き、新しいネジで留めていくと大丈夫ですよ。

ついに冷蔵庫の背面隠しDIYが完成しました!

f:id:imuh:20180108202811j:image

裏のネジ山が落ちたところも冷蔵庫の背面側なので見えないため、なんとか表は最高の出来になりました。冷蔵庫の裏に持っていくのが重すぎて出来ず、2人がかりで配置しました。

今度からはもうちょっと分かりやすく、細かく写真に撮ってお届けします!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

びわ

びわ

長崎に住んで23年。長崎ブログ「長崎ところぐ」の運営者。おしゃれで美味しいカフェランチをメインに紹介しています。長崎以外に住んでいる方にも「1度は長崎に行ってみたい!」そう思ってもらえるように、頑張ります!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

7 件のコメント

  1. わーっ!本当に本当に嬉しいです!涙出そうです。
    ヒロさんの読者になってもよろしいでしょうか?☻

  2. はじめまして
    冷蔵庫を買い換えたら、旧の冷蔵庫を設置してあったスペースに収まりきらず、泣く泣く別の場所に移したら、その場所は冷蔵庫の裏面が丸見えの場所!!!と涙も枯れた者です
    参考にさせていただきます
    ご教示願いたいんですが、
    写真を拝見すると、エル字型になっていますね
    90度の部分どんな風にビスとめされたんですか?
    それから、どこかに固定しなくてもぐらぐらしませんか?

    • あまねさん、初めまして!コメント非常に嬉しく思っております!

      冷蔵庫を置く位置って本当に困ってしまいますよね。私も今ある場所以外には冷蔵庫を置くスペースが無く、丸見えの状態だと子どもが触るので危険なので、急いで作りました!
      コメントなので写真で説明するのが難しいかもしれないので、記事にもL字の部分をどうやってネジで留めたのか、詳しく付け足しておきますね!!!
      コメントでもご説明させていただきます。

      まず縦に並べた木の裏に(Lの|・Lの_)は、バラバラにならないように、裏に上・真ん中・一番下に3本木を当て留めてています。
      L字の裏の部分

      それをL字にくっつけると、当てた3本の木の位置があたってしまうと綺麗に留めることができません。そのため、L字の裏の3本の支えの木は位置をズラして留めています。
      例えば、Lの_の部分は一番上・真ん中・一番下。L字の|の部分は一番上から少し下に・真ん中よりちょっと下に・一番下は少し上に・・・という具合です。

      L字にくっつける際は、外側からネジで留めています。
      外側からL字にビスをとめたところです

      きちんと立つのか不安でしたが、結構な重さがあるので倒れる心配はありません!子どもが寄りかかってもびくともしません。ただ、地震などが頻繁にあるようなところにお住まいならば、コの字に作ってもっと倒れにくくすると良いかもしれません!

      もし分かりにくければ何度でもお話お聞きしたいので、気軽にコメントくれたら嬉しいです!!!

      • さっそくありがとうございます!!!
        桟の部分をずらしてつけるんですね~なるほど
        そしてそして完成度が高いのは、やすりがけ、塗装などしっかりやっておられるからなんですね
        またまた質問ですが、縦の木材の木材の間がきっちりと同じ間隔になっていますね、どうやったらきっちりとできるんでしょう?
        雑な私でもできるかな・・・ご教示くださいませ

        • あまねさんコメント嬉しいです!初めてのDIYでしたので、やすりがけをどこまでやったらいいか分からずにかなり丁寧にやりました!笑

          間隔を等間隔にしたのは、小さく切った段ボールを挟みました。
          かなりアバウトな方法ですが、1人でDIYするときは挟むだけなので楽ちんでしたよ!
          私の方が雑なので大丈夫です!!!足をつかったり、あまり測らずにDIY始めたりしてしまいます。笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です