長崎でお得に遊べるクーポンはこちら

イマジンウォールペイント「はじめてのペイントセット」で壁一面を塗っていくDIY

5 min 3,711 views

こんにちは!びわ(@diymp)です。

壁紙の上からでも塗ることが出来るペンキ「イマジンウォールペイント」を使って、壁の広い範囲を塗装するDIYをご紹介していきます。

ペンキを一度も使ったことがないと「自分1人で綺麗に塗ることができるのかな?」と不安に思いますよね。

イマジンウォールペイントの「はじめてのペイントセット」ならば、初心者の方でも簡単に綺麗に塗ることができますよ。

イマジンウォールペイントの特徴

▼イマジンウォールペイントの特徴は以下の記事を参考にしてください。

ペンキが飛び散りたくない場所をビニールでおおう「養生」や、細かい部分をうまく塗るコツなども合わせてご紹介しているので、参考にしていただけたら嬉しいです。

「イマジンウォールペイント」のはじめてのペイントセットを使ってみた感想

f:id:imuh:20180113205524j:plain

イマジンウォールペイントのはじめてのペイントセットを実際に使って壁一面を塗っていきます。

▼ 今回私が使っているものはこちらです。

はじめてのペイントセットで壁を塗る流れ

準備するものは、はじめてのペイントセットの中に全てあるので、はじめてのペイントセットを出してきます。

壁紙をペンキで塗っていくDIYの流れは、

流れ
  1. 丁寧に養生していく
  2. ペンキで細かい部分から塗っていく
  3. 全体を塗っていく
  4. 乾いて様子を見てムラがあるなら二度塗り
  5. 二度塗りが乾いてムラがあるなら三度塗り

です。

ペンキを使ったDIYのポイント

一番最初にやることは”養生“。養生とは、

養生(ようじょう、英:curing、cureにおおむね相当)とは、建築・引越しなどの作業中に、先に完成した部分など作業の対象物の周辺物を汚損や傷から護ったり、コンクリート施工などで作業対象物が順調に望みの状態になるようにあらかじめ手を打っておくこと。

建築分野では、建築作業中に建材の面や角などに、紙やビニールシートやプラスチックカバーなどをかけて保護することなども養生と言う。

引用元:養生 (作業) – Wikipedia

つまり、汚れたり壊れないように保護することだと私は解釈しました。

養生を適当にした結果、トイレが悲惨なことになった経験があります。

養生を丁寧にしていれば、ペンキがあちこちに飛び散んでしまっても、掃除が楽チンです。

最初から養生だけは時間をかけて丁寧にやってください。

ペンキ塗りで1番大切な”養生”は1番時間をかけよう

はじめてのペイントセットに入っていた、マスキングテープとマスカーを使い、塗りたくない細かい部分の養生を行っていきます。

f:id:imuh:20180113205204j:plain
f:id:imuh:20180113205245j:plain
f:id:imuh:20180113205250j:plain

遠足で使うようなレジャーシートを下に敷き、細かい所はマスキングテープを使って養生しました。

マスカーはビニール部分が大きく広がります。

床の端に、マスカーの緑のテープ部分を隙間がないように貼り、ビニールの部分を伸ばして、レジャーシートの上をマスカーで覆います。

びわ

びわ

マスカーの下にレジャーシートを敷いているのは、初心者の養生は甘く、隙間からペンキが入って汚れてしまうのを防ぐためです!

f:id:imuh:20180113205152j:plain
f:id:imuh:20180113205231j:plain
f:id:imuh:20180113205224j:plain

電気スイッチにも必ず養生してください。

マスキングテープを長く真っ直ぐ貼るのは難しいので、難しい場合は先に切ってからだと貼りやすいです。

最後マスキングテープが足りなくなってしまったので、ビニールテープで代用しました。

養生に必要なものはマスカーとマスキングテープ

f:id:imuh:20180113205442j:plain
 
f:id:imuh:20180113205509j:plain
 
f:id:imuh:20180113205521j:plain
 

養生しててもペンキが飛び散ったり、はみ出ると塗りたくない所にまでペンキが付いてしまいます。

ペンキの缶を開けるのも固くて難しい

f:id:imuh:20180113205258j:plain
 
f:id:imuh:20180113205304j:plain
 

はじめてのペイントセットに入っていた”缶オープナー”を無くしてしまったので、「ノコギリで開ければ良くない?」と思い挑戦しましたが、非常に危ないのであなたは絶対にやらないでください。

さしがねを使い力を込めて開けるとなんとか開けることができました。

缶オープナーは無くさないほうが良い。

ペンキの塗り方のポイント

f:id:imuh:20180113205312j:plain

では、無事に缶を開けることが出来たら、容器にペンキを入れていきましょう。

私はバケット内容器を捨ててしまったので、直に入れていますが、バケット内容器(半透明の薄くて柔らかい容器)にペンキを入れて下さい。

びわ

びわ

バケット内容器を梱包材だと思って、ゴミに捨ててしまったんです。

私の他にも、間違えて捨ててしまっている人いそうだなぁ〜と思ったので、どうか注意してくださいね!

先に細かい部分から塗っていく

f:id:imuh:20180113205317j:plain
f:id:imuh:20180113205336j:plain
f:id:imuh:20180113205347j:plain

細かい部分から先に塗ると、後は全体的にザザザッと塗っていけます。

電気スイッチの周りや端っこや天井部分、一番下の部分などが”細かい部分”です。

マスキングテープで隠した付近ですね。丁寧に塗るのがオススメです。

初めての時は高い所と低い所で分けるのもオススメ

f:id:imuh:20180113205347j:plain
f:id:imuh:20180113205354j:plain

なぜ高い所と低い所に分けて塗るのをオススメするのか?の答えは、低いといころから高い所に塗っていくと、椅子に乗って塗っている際に、グラグラして手をついてしまい、手は汚れるし壁紙も手の跡がついてしまうためです。

電気スイッチの高さまで塗ったら、それより上の範囲は次の日に塗る。

乾いた後、上の範囲の塗装に入る際に、電気スイッチをまるごとマスカーで覆ってしまえばいいので安心して塗ることができます

最初は慣れていないため、低い所を塗るときに腰を曲げながら塗るのはキツイです。

ちなみに私は自分が汚れるのは気にしないので、上下を分けずに一日で全体を塗ってしまいます。

1~2時間で壁の一面だけは塗ることができました。

ボコボコしている壁紙は塗りにくいので三度塗り

f:id:imuh:20180113205515j:plain
f:id:imuh:20180113205518j:plain
f:id:imuh:20180114154302j:plain

一度塗りで白くなっている部分に、乾いていないうちに何度塗っても白くなるので、乾燥させた後に、二度塗りで白い部分を塗ってみました。

しかし、それでもまた時間がたつと白い部分が浮き出てきます。結局三度塗りしました。

元々白い壁紙だったので、薄い色から濃い色にする場合は、何度か塗らないとムラになってしまうようです。

一度塗りだけではムラになる

私の家の壁紙がボコボコした凹凸のある壁紙だったためかもしれませんが、結局三回ほど乾いて塗るという作業を繰り返しました。

全体的に塗るのは一度塗りの時。二度塗り、三度塗りの時は白くなっている部分にだけ塗っていったので、15分ほどで塗ることが出来ました。

f:id:imuh:20180113205141j:plain
f:id:imuh:20180113205559j:plain
f:id:imuh:20180114154147j:plain

完全に乾いたら完成です!

f:id:imuh:20180115221117j:image

インスタグラムで見かけるくらいのレベルではありませんが、初心者にしては綺麗に塗れたのではないでしょうか?電気スイッチの部分を外してあるのは、スイッチカバーをアイアンペイントで塗装するためです。

暗いカラーは部屋全体のの壁紙に塗ってしまうと暗くなってしまうので、4つ壁があるなら1つだけ塗るようにすると暗いイメージになりません。

f:id:imuh:20180113205351j:plain

養生して、細かい部分を塗った後は、自由に塗って大丈夫なので、ハケで自由に絵を描いたりしてから塗るのも楽しいのでオススメです。

有害物質がゼロなので、お子さんと一緒に楽しみながら塗ったりも良いですね。

ご夫婦でDIYがお好きなら一緒に塗ったりもできますね。

インスタグラムのイマジンウォールペイントを使った写真

皆さんとても上手に塗っていて、明るいカラーも欲しくなってきちゃいました。明るいカラーなら子供部屋などに塗ってあげたら可愛いですよね。

まとめ

私も養生を必死に行い、細かい部分を塗った後は絵を描いたりして、遊びながら塗りました。

壁紙をペンキで塗るDIYが一番楽しいので、週末など元気があるときにやってみてください!

壁紙が変わると、気分が変わり、まるで違うお家にいるかのような新鮮な気持ちになれます。

私はこの青い壁紙の部屋に、腰の高さほどのテーブルを作って、パソコンを置けるスペースにしていこうと思っています。

びわ

びわ

DIYは難しそうだから出来ないと私も思っていましたが、やってみると意外と楽しいですよ!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

人気ブログランキング

びわ

びわ

長崎に住んで23年。長崎ブログ「長崎ところぐ」の運営者。おしゃれで美味しいカフェランチをメインに紹介しています。長崎以外に住んでいる方にも「1度は長崎に行ってみたい!」そう思ってもらえるように、頑張ります!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

8 件のコメント

  1. べ、べ、別に迷子じゃないもん・・・
    はい!はい!
    猫月さんちは猫がいるけど
    猫も養生した方がいいですか?

  2. みっぷうさんლ(๑✪ ω ✪๑)こんばんわ★
    養生!うん。養生は大事やねぇ~★
    3度塗りの効果も凄いっ!男は黙って3度塗り!(?)
    ペンキ遊び「塗る前にちょちょっと・・・」、も、
    若い頃を思い出しました(●´∀`●)★
    ლ(´∀`ლ)お疲れ様でしたー★

  3. あれ猫やぱさん?
    猫月さんになっとる\( ・ω・ )/
    迷子でも来てくれてありがとうございます!よしよし!
    猫ちゃんには養生は絶対にしないでくださいね( ´︵` )可哀想!猫やぱさんを養生する分には構わないですっ!笑

  4. バリピルしゃん
    バリピルしゃんからしたら私のペンキ塗り下手っぴだなぁと思われるかもしれないのに、褒めてくれてありがとう( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )
    次もまた頑張ろうって思えます!

  5. えっ?猫やぱさんなんだと思っていました( *o* )間違えてしまったなら本当に申し訳ありません。
    別のお方なのですか?あれ?
    文章の書き方が同じなのでてっきり猫やぱさんかと思いました。猫月さん、ごめんなさい( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )

  6. みっぷう様
    わー、綺麗に塗ったんですね~
    すてきだな!
    現物を代官山の『Decor Tokyo』というお店でで見ました。ターナーというだけあって、少し白が入った優しい色の印象が多かったな。
    実家にやってみようかと思ったんだけど、壁紙が布製の場合はあとではがしにくくなると教えていただきました。
    このお店、夏水組さんのお店で小さいけれどすごくかわいくて、みっぷう様にお勧めです。次の東京行きの目的地に加えてみてはいかがでしょう?

  7. みーちゃんうーちゃんさん
    わーーーっありがとうございます!!!嬉しい、東京情報教えていただけるのは助かります♥︎(´இωஇ`)
    Decor Tokyoですね!次東京に行った際には絶対に見に行ってきます!本当に有り難い情報をありがとうございますっ♥︎東京は色んなお店で溢れてるのが羨ましいです( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )長崎はネットから購入しないとターナーのペンキ類買えないですから笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です