こんにちは!びわ(@diymp)です。
長崎空港のすぐ近くにガラスの砂浜があるとSNSで話題になっていたので行ってきました。
天気の良い日に行くのがオススメです。 太陽に照らされたガラスの砂がキラキラ光を反射して、とても綺麗でした。
[prpsay img=”https://diy-mp.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_4453-1.png” name=”びわ”]私もTwitterで最近知りましたが、長崎にガラスの砂浜があるなんて!早速大村まで行ってこようと思います![/prpsay]
[alert title=”注意”] ガラスの砂浜には専用の駐車場はありません。
お散歩するなど森園公園を利用する場合は駐車場に停めて大丈夫と大村市役所のかたにお聞きしました。
私は森園公園をぐるりと一周お散歩してガラスの砂浜を見に行きましたよ。[/alert]
目次
「ガラスの砂浜」の場所は長崎空港すぐ近くにあるよ
大村のガラスの砂浜の場所は、長崎空港の橋のすぐ横。 森園公園から歩いていける距離にあります。
ガラスの砂浜の専用駐車場はないので注意してください。
[yoko2 responsive][cell][/cell][cell][box class=”box2″]私は長崎市からなので、大村インターを降りてまっすぐ空港の方へ向かいました。 サンスパおおむらを過ぎると、すぐ右側に森園公園の駐車場入り口があります。[/box][/cell][/yoko2]

駐車場の入り口には「入口」・「出口」と大きな看板があるので分かりやすく、方向音痴の私には非常に助かります。
[alert title=”森園公園駐車場の注意事項”] 駐車場は夜22:00〜朝7:00までは公園管理のため閉まります。 上記の時間以外で使用してください。[/alert]
森園公園が広くて開放的で素晴らしい
午前中に来たのですが、とても公園内が広く、朝のお散歩するのにとても気持ちがいいです。朝から来た甲斐があります。
[yoko2][cell][/cell][cell]
[/cell][/yoko2]
海が見えるほうへと行くとヤシの木が立ち並んでいます。 人が少ないのでスキップできそうな開放感。
まっすぐ行くと左側にガラスの砂浜へと降りる階段があります。
海が見える場所にはベンチがあります。 海を眺めながらベンチで休憩されている人もいました。
右に見えている橋の先が長崎空港です。 お散歩してベンチでゆっくりするだけでも癒されます。
では、ガラスの砂浜に行ってみるよ!
[yoko2][cell][/cell][cell]
[/cell][/yoko2]
ガラスの砂浜へ降りるには、こちらの階段から。
[yoko2 responsive][cell][/cell][cell][box class=”box2″]ガラスの砂浜の場所は本当にこっちで合っているのかな?と思いながら歩いて来ましたが、階段に落ちているガラスの砂を見て安心しました。早く砂浜へ降りたい![/box][/cell][/yoko2]
階段を登ると砂浜が見えましたが、離れているためガラスの砂なのかよく分かりません。
顔を近づけてみると・・・、色とりどりのガラスの砂がキラキラしていました!
[youtube]
[/youtube]
まるで宝石のように砂がキラキラしています。
手に持ってみました。
ガラスなので触ったりしたら指が切れるのかなと思いきや、角が丸くなっているためケガの心配もありません。
Instagramでは、手をハート型にして中にガラスの砂を入れて持つのが流行っているようです。
[prpsay img=”https://diy-mp.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_4452-1.png” name=”びわ”]1人だったので、両手で砂を持つと写真が撮れないので諦めました!ハートの写真を撮りたい場合は誰かと一緒に行きましょうね。[/prpsay]
[yoko3][cell][/cell][cell]
[/cell][cell]
[/cell][/yoko3]
午前中の10時頃だったためか、私以外誰もいませんでした。 綺麗すぎて1時間も砂浜でゆっくりしていて驚きました。
所々に貝殻が落ちていたり、流木が落ちていることも。
このガラスの砂浜は、写真映えのためではなく、大村のお水を綺麗にするために敷かれたものなんですよ。
ガラスの砂浜は何のためのもの?
ガラスの砂は、大村湾の水質改善のために敷かれました。
以前は藻が腐って悪臭がしていたんだそうです。
アサリやシジミなどの二枚貝は水を綺麗にしてくれる・浄化してくれる力があります。
そして、二枚貝は大きめのガラスの粒にがつきやすいんだそう。
そこで、平成27年12月頃から平成28年6月頃にかけて、長崎の業者さんが家庭から出たガラス瓶を細かく砕き、角を丸めて敷かれました。
[prpsay img=”https://diy-mp.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_4453-1.png” name=”びわ”]再生砂(ガラスの砂)で二枚貝を生息させ、大村の水をキレイにするためだったんですね・・・!アサリやシジミにそんなパワーがあったなんて・・・![/prpsay]
[alert title=”注意”]ガラスの砂浜は遊泳禁止なので海に入ったりしないようにしてくださいね。 あとゴミなどは必ず各自で持ち帰りましょう。[/alert]
将来的には潮干狩りなどの体験学習などを考えているんだとか。
早ければ今年中に募集があるかもしれません。
[prpsay img=”https://diy-mp.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_4456-2-1.png” name=”びわ”]大村のお水を綺麗にするために敷かれたものなので、マナーを守って見に行ってくださいね。[/prpsay]
ガラスの砂浜へのGoogleマップ
まとめ:ガラスの砂浜は天気の良い日に見てほしいキラキラスポット
ガラスの砂にに太陽の光が反射するとキラキラ光るので、お天気の良い日に見に行くのが1番綺麗だと思います。
長崎空港から近いので、長崎へ旅行で来られたかたにも見てほしい綺麗さです。
[prpsay img=”https://diy-mp.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_4456-2-1.png” name=”びわ”]毎日食べてパソコンをカタカタしているばかりなので、広い森園公園のお散歩も気持ちが良く、最高の休日になりました〜。[/prpsay]
最後までご覧いただき、本当にありがとうございました!
おすすめの記事